歯周病治療で再生療法という治療法を用いると、歯周病菌に 溶かされたあごの骨が再生します。 歯周再生療法では、歯根表面の歯石を除去後エムドゲインやリグロスを塗布する手術が必要です。CTレントゲン装置を完備しており、抜くしかないと言われた方は、ご相談ください。当院では出来るだけ抜かずに治療致します。 院長は、日本歯周病学会専門医、日本臨床歯周病学 会認定医、歯学博士ですので他医院では受けれない高 度な治療を受けることができます。

奈良・生駒・歯医者・歯周病専門医・インプラント・再生療法・リグロス・エムドゲイン・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科・ホワイトニング・審美歯科・予防歯科・メンテナンス

歯周再生療法

歯周再生療法

垂直性骨欠損

歯周病により歯周組織が破壊されると結合組織
性付着が失われます。そこには上皮のダウング
ロースによる深いポケットが形成されます。こ
れに伴い、歯根膜や歯槽骨が欠損して本来歯を
支えるための歯周組織の機能が低下してしまい
ます。理想的な歯周組織の再生は、接合上皮付
着が必要最小限であることに加えて、コラーゲ
ン線維が封入された新生セメント質の形成によ
る新付着と、これに伴う新生骨を獲得すること
などであり、この再生—すなわち歯周組織再生
を可能にするために、今まで様々な研究がなさ
れてきました。そのひとつとして失われた歯周
組織を修復するために、歯周外科治療などが試
みられていますが、多くの場合、ごく一部の結
合組織性新付着と長い上皮性再付着の形成によ
る治癒となっています。

垂直的骨欠損

  • 歯周病は歯の周りの細菌が原因で歯を支えている骨を溶かしていきます。特に噛み合わせが悪く特定の歯に先にあたる(早期接触)や顎を左右に動かした時に奥歯が当たる(咬合干渉)などがあると特定の歯の支えている骨が垂直的に溶かされてしまいます。
画像の説明

右の様に歯が抜けたまま放置しますと残った歯に咬合力が集中し負担過重が生じ歯石や歯垢等の除去が不十分でしたら垂直性骨欠損が出来やすくなります。

再生療法の術式(模式図)

画像の説明

症例

画像の説明
  • 前歯部に骨欠損のあるケース
画像の説明
  • 患者様の右側中切歯に重度の骨欠損が見られます。
画像の説明
  • 粘膜を剥離し骨を露出させ根表面の細菌や壊死した組織を取り除き専用の薬品にて消毒します。
画像の説明
  • その後歯根膜といわれる組織(歯槽骨を誘導する大切な組織)の再生を促す専用の薬品(エムドゲインゲル)を塗布します。
エムドゲインゲル
画像の説明
  • その後骨の再生する空間を保持するため人工骨(後に吸収され自分の骨に置き換わる)を欠損部に充填します。
コラーゲン吸収性膜の設置
  • 粘膜上皮が骨の再生を阻害しないようにコラーゲン性の膜を置き人工骨を保護します。
緊密に縫合
  • 最後に緊密に縫合します。

この再生療法の経過をX-線にて観て行きましょう

  • 術前
術前の状態
術前の状態
  • 右上中切歯および側切歯に深い垂直性の骨欠損が見られます。(エックス線写真の黒くなったところ)
  • 術後
約1年経過後
  • 術前のエックス線写真で見られた骨欠損(黒く映っている部分)は無くなって、骨の再生が見られる。

1年ほどで著明な骨の再生が得られています。このように、歯周病が進行し顎の骨が溶け、歯がぐらぐらになった状態、即ち、歯槽膿漏は抜くしか方法がありませんでしたが、歯周再生療法という画期的な治療法が今、歯科の常識を変えようとしています。歯槽膿漏は治る病気になったのです。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

奈良,生駒,歯医者,歯周病専門医,インプラント,歯医者,生駒市,歯科,歯周病専門医,歯周再生療法,ぺリオ,ホワイトニング,審美歯科,エムドゲイン,リグロス,矯正歯科